この期間の発熱時の対応・過ごし方
12月29日より
1月3日まで冬季休暇となります。1月4日より通常診療です。
この期間の発熱時の対応・過ごし方についてお知らせします。多くの医療機関がお休みとなりますので、事前に解熱鎮痛剤や風邪薬を準備しておくと安心です。
万が一発熱した場合は、慌てず少し自宅で様子を見ましょう。発熱して、すぐに
抗原検査や
PCR検査をしても陰性になってしまうことが多いです。
1回の検査でしっかり検査結果をだすためにも、ある程度時間(
24時間くらい)をおいてからの検査をお勧めします。検査までに
解熱剤を飲んでいただき、解熱した状態、また症状が軽快しても検査は可能です。
コロナの場合、約1週間くらいは抗原検査に反応しますので、確定するための検査は経過をみた上でも十分だと思います。
検査キットは栃木県ホームページから
無料でお取り寄せも可能です。
詳しくは
こちらから
発熱や鼻水は体の中からウイルスや菌を除去する反応ですので、
意識障害や痙攣、呼吸苦等の重篤な症状がなければ、慌てすぎ対応していただければと思います。
年末年始対応
医療機関リストは
こちらから
発熱についての院長YouTube